概要 |
DBpedia Japaneseは、主にウィキペディア日本語版等から抽出したデータをLODとして公開しているコミュニティプロジェクトです。百科事典由来なので人物、施設等様々な種類のデータをLinked DataやSPARQL経由で利用可能です。 |
---|---|
利用手続き |
特に無し |
利用方法 | DBpedia Japaneseのウェブサイトを参照のこと。 |
利用規定 |
DBpedia Japanese: http://ja.dbpedia.org |
その他 |
特に無し |
概要 |
※後日アップデート予定です |
---|---|
利用手続き |
|
利用方法 |
|
利用規定 |
|
その他 |
|
概要 |
オープンなデータライセンスであるODbLに従う限り、誰でも自由に利用できる地理データです。 地理データそのものを利用して様々なアプリケーションで利用したり、独自のタイル(地図)画像を生成したりすることができます。 尚、複製された派生データベース(LinkedGeoData等)の使用法はそちらの説明を参照ください。 |
---|---|
利用手続き |
手続きは特にありません。 リソースの入手方法や使い方は下記を参照ください。 データのコピーを取得して使う方法と、APIで利用する方法があります。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Databases_and_data_access_APIs |
利用方法 |
上述のURLより使い方に応じてリンクをたどってください。 |
利用規定 |
利用ライセンス原文:http://www.openstreetmap.org/copyright FAQ:http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Legal_FAQ ライセンス説明スライド:http://www.slideshare.net/higa4/20120729-odbl |
その他 |
サーバ負荷を避けるため、タイル(地図)画像の利用に際しては下記「タイル利用ポリシー」も参照ください。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tile_usage_policy |
概要 |
「京都が出てくる本のデータ」:京都の公共図書館で働く図書館司書が作成した、京都が出てくる小説やマンガ・ライトノベル等のデータです。作品に出てくるスポットの緯度・経度に加え、おススメ度や内容紹介、Web NDL Authoritiesの著者名典拠URI等が含まれています。 |
---|---|
利用手続き |
利用手続きは不要。 |
利用方法 |
http://linkdata.org/work/rdf1s1294i |
利用規定 |
|
その他 |
|
概要 |
平成9年以来、ねじ企業間情報処理研究会(N研)は、ねじ製品のEDI実現のため、ねじコード体系(N研コード)の作成やプロトコルの制定などを行ってきました。現在は大阪鋲螺卸商協同組合で管理されているこのN研コードを基に、我々はねじ・締結具のLinked Open Data「ねじLOD」を構築しました。データセットの公開に加えて、SPARQLエンドポイントの設置やWeb APIの提供を行っています。工業分野の実データのLOD化により、工業分野のオープンイノベーションが期待できます。工業分野のLOD普及とオープンイノベーションの実現に向けて、ねじLODをデータセットとして活用した作品や、ねじLODにリンクする作品が生まれることを期待しています。 |
---|---|
利用手続き |
特に無し |
利用方法 | |
利用規定 | CC-BY-SA |
その他 |
特に無し |
概要 |
エアコンや照明、エコキュート、テレビなどのネットワーク家電を簡単に動かせるWebAPIサーバ。 |
---|---|
利用手続き |
Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sonycsl.Kadecot |
利用方法 |
http://kadecot.net をご覧ください。 |
利用規定 |
Android版はインストール時に出現するEULAをご覧ください。 |
その他 |
|
概要 |
日々、当たり前に変化する日の出・日の入り時刻ですが、これを計算するのは以外に複雑です。 |
---|---|
利用手続き | |
利用方法 | |
利用規定 | |
その他 |
なし。 |
概要 |
When.exe Ruby版の目的は、古今東西あらゆる文化および言語で用いられた暦日・暦法・時法・暦年代・暦注などにユニークな名前付けを行い、統一的に扱うための枠組みを提供することです。このためにISO19108の時間スキーマを用いてクラスおよびインスタンスを定義して、ISO8601の拡張とIRIによりユニークな名前付けを行い語彙を定義しました。When.exe Ruby版はこれらの語彙で表現されるオブジェクトの操作を支援するツールとして使えるようにしています。 |
---|---|
利用手続き |
特に無し |
利用方法 | |
利用規定 |
http://www2u.biglobe.ne.jp/~suchowan/when_exe_wiki.html#i4 |
その他 |
特に無し |
概要 |
J-GLOBAL knowledge(https://stirdf.jglobal.jst.go.jp/) |
---|---|
利用手続き |
J-GLOBAL knowledge |
利用方法 |
J-GLOBAL knowledge |
利用規定 |
J-GLOBAL knowledge |
その他 |
特に無し |
概要 |
・「国立国会図書館サーチ(NDLサーチ)」の書誌データ: 図書・雑誌・デジタルコンテンツ等のタイトルや著者、出版者などのメタデータ |
---|---|
利用手続き |
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/standards/lod_download.html |
利用方法 |
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/standards/lod_download.html |
利用規定 |
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/standards/opendataset.html |
その他 |
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/standards/lod_usecase.html |
概要 |
人文学オープンデータ共同利用センターと国文学研究資料館の2機関は、共同して日本古典籍に関するオープンデータを公開している。 (1) 「日本古典籍データセット」:歴史的典籍NW事業においてデジタル化された古典籍のうち、主に国文研所蔵本を対象に、画像データと書誌データを公開し、さらに一部の古典籍には作品紹介や翻刻テキストデータ、タグ情報なども付与している。 (2) 「日本古典籍字形データセット」:日本古典籍データセットで公開するデジタル化された古典籍を対象に、翻刻テキストの制作過程で生まれるくずし字の切り出された字形と座標情報などを、機械のための学習データや人間のための学習データとして提供する。 (3) 「江戸料理レシピデータセット」:日本古典籍データセットに含まれる江戸の料理本を対象に、江戸の料理文化に関するデータとして、翻刻・現代語訳・レシピ化という作業を加えたレシピデータを提供する。 |
---|---|
利用手続き |
無し |
利用方法 |
http://codh.rois.ac.jp/dataset/ |
利用規定 |
http://codh.rois.ac.jp/dataset/ |
LODチャレンジ参加者へのメッセージ |
日本古典籍にはかつての日本文化に関する情報や知恵が満載です。しかし、その内容を現代の我々が利用することは決して簡単ではありません。どうしたらそれを活用できるでしょうか。また、どんな場面でどんなデータが使えるようになると嬉しいでしょうか。具体的なシナリオを思い浮かべながら、アイデアを自由に広げて下さい。 |
その他 |
http://www.nijl.ac.jp/pages/cijproject/ |
概要 |
総務省統計局及び独立行政法人統計センターでは、統計におけるオープンデータの高度化を図ることを目的として、政府統計の総合窓口(e-Stat)で公開している統計データを機械判読可能な形式(XML等)で取得できるAPI機能を提供しています。 |
---|---|
利用手続き |
API機能をご利用頂くには、利用登録及びアプリケーションIDの発行が必要です。 |
利用方法 |
API機能の利用ガイド |
利用規定 |
API機能利用規約:http:// www.e-stat.go.jp/api/agreement/ |
LODチャレンジ参加者へのメッセージ |
API機能だけでなく、LODによる統計データを利用した作品を期待しております。 |
その他 |
統計LODについては、一部のデータのURI等が変更となる可能性がありますので、恒久的なアプリケーションを作成する場合はご留意ください。 |
概要 |
駐日外国政府観光局協議会 (ANTOR-JAPAN)は日本に事務所をおく外国政府観光局の代表からなり、旅行業界の諸問題や相互の関心事項に関する意見交換、国際観光の発展のための認定啓蒙活動を行なう団体です。 |
---|---|
利用手続き | |
利用方法 | |
利用規定 | |
その他 |
なし。 |
概要 |
APIにより提供されるのは、文字情報基盤整備事業において構築した画像や文字に関する情報です。APIには,二種類存在し,MJ文字情報一覧表の情報を検索・取得可能なMJ文字情報一覧表APIと文字に関する情報をRDFトリプルで記述した文字情報基盤データベースとが存在します。二つが提供するデータは、内容や構造が異なっています。なお、文字情報基盤データベースは、RDFストアで、SPARQLクエリ検索を提供しますが、改修を予定していため、データ構造やURIは変更される予定です。MJ文字情報APIは、IPA MJ文字情報検索システム(簡易版)を製作するために、整備したAPIの機能を整理したものとなります。 |
---|---|
利用手続き |
MJ文字情報API: http://mojikiban.ipa.go.jp/mji/ |
利用方法 |
MJ文字情報API: http://mojikiban.ipa.go.jp/mji/ |
利用規定 |
https://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.1/jp/ |
LODチャレンジ参加者へのメッセージ |
現状では,文字情報基盤整備事業のコンテンツをAPIで活用する例は少なく,存在しても画像イメージ(MJ文字図形)の取得が大半です。MJ文字情報一覧表の情報を活用したWebアプリケーションの作成品が増えることを期待しています。 |
その他 |
|
概要 |
現在国内では駐輪場施設の不足,問題意識の低さなどが原因で放置自転車が後を絶たず社会課題となっています.電気通信大学大須賀・清研究室&田原研究室では,放置自転車問題を解決するために放置台数,時間,場所,要因などのデータを「放置自転車LOD」として提供しています. |
---|---|
利用手続き |
特に無し |
利用方法 | データセット詳細:http://www.ohsuga.is.uec.ac.jp/bicycle/dataset.html |
利用規定 | CC-BY |
その他 |
特に無し |
概要 |
Excelでいつも作っているグラフをもっと恰好良くしたくないですか?でも,デザインソフトを自分で習得するには時間がかかりますし,グラフ作成をデザイナーに依頼にはお金がかかります. |
---|---|
利用手続き |
なし。 |
利用方法 | |
利用規定 |
Apache License, Version 2.0 |
その他 |
https://github.com/e2d3/e2d3/wiki/Getting-Started_ja |
概要 |
富士通研究所で研究開発中のLOD活用基盤「LOD4ALL」を基盤提供します。 |
---|---|
利用手続き |
手続き不要で、以下からご利用いただけます。 |
利用方法 | |
利用規定 | |
その他 |
「LOD4ALL」では、営利目的も含めた2次利用可能なライセンスの データセットのみを格納していますが、利用制限のあるデータセットも含まれます。 |
概要 |
GeoNames.jp は、「大字小字/町丁目レベルの日本語地名」までを対象に一意の URI を付与する基盤であり、LODチャレンジ2014では基盤技術部門 最優秀賞を受賞しました。 |
---|---|
利用手続き |
利用手続きは不要です。 |
利用方法 |
以下のURLをご参照ください。 |
利用規定 |
LODチャレンジに限定した規定はありません。また、LODチャレンジ以外の目的での利用や期間後の利用についても特に制限はありません。 |
その他 |
なし。 |
概要 |
ブラウザでマップの表示や作成を行うことができるクラウドGISサービス「ArcGIS Online個人向けプラン」をご利用いただけます。
ArcGIS Online個人向けプランは、非商用目的の個人利用範囲で、どなたでも無償で利用できるプランです。
緯度経度を持ったCSVやシェープファイルをマップに追加してマップを作成することができます。
また、Webアプリのテンプレートが複数用意されており、プログラミングを行うことなくWebアプリを作成して公開することもできます。 |
---|---|
利用手続き |
ArcGIS Online個人向けプランを利用されるには、アカウントの作成が必要です。
以下のURLの「無償のArcGIS Online個人向けプランを利用するには?」をご覧ください。 |
利用方法 |
以下のドキュメントをご覧ください。 |
利用規定 |
利用規約につきましては、以下のURLをご覧ください。
特にArcGIS Online個人向けプランについては、「補遺1」の「Online Services」の「Public Plan」をご覧ください。 |
その他 |
特になし |
概要 |
街の歴史が繋がれば、未来も繋がる。そして魅力が繋がる。 |
---|---|
利用手続き | |
利用方法 | |
利用規定 | |
その他 |
|
概要 |
LinkData.orgはデータの公開から活用までを幅広くサポートするWebサービスです。「豊富なデータリソース」「サーバ構築不要」「無料で使える」という点が特徴です。 |
---|---|
利用手続き |
データ・アプリ・アイディアを公開するにはアカウント登録が必要です。(閲覧のみの場合は不要) |
利用方法 |
http://www.slideshare.net/sayokoshimoyama/linkdataorg-53418369 |
利用規定 | |
その他 |
お問い合わせ先:support@linkdata.org(LinkDataサポート) |
概要 |
オープンデータプラットフォーム 自治体の持つオープンデータを、簡単に5つ星オープンデータ(LOD、Linked-RDF)に変換し、公開するASPサービスです。 |
---|---|
利用手続き |
http://sparql.odp.jig.jp/api/v1/sparql 手続きは特にありません。 |
利用方法 | |
利用規定 | |
その他 |
なし。 |